ブロガーさんから教わる!失敗しない!ゼラチンの使い方
夏になると恋しくなるゼリーやババロア。
お子様のいるご家庭などでは、一緒に作ることのできる簡単なデザートとしても人気が高いですよね!
しかし、冷蔵庫に入れていても一向に固まらなかったり、ぷるんとしている部分もあれば、そうでない部分もあったりと、意外に失敗するケースも多いようです。
今回は失敗しないゼラチンの使い方のポイントを、上級食育アドバイザー/アメーバブログ公式トップブロガー、ダーリンのつまさんに教えていただきます!
冷蔵庫を開けたときのワクワク感を楽しみたい方は、必見です!
失敗しないポイントは3つ!
ポイント1:温度に注意しよう
一つ目のポイントは、ゼラチンの主成分が『タンパク質』であるということです。
タンパク質は熱に弱く、温度が高すぎると変質してしまい、固まる力がなくなってしまいます。
ゼラチンを溶かす際に、温度が高くなりすぎないように注意しましょう。
60℃くらいが最適の温度と言われているので、沸騰しないように弱火で溶かすか、湯煎で溶かすといいですね。
ポイント2:しっかり吸水させよう
二つ目のポイントは、ゼラチンをよく水にふやかすことです。
粉ゼラチンの場合は、水にふやかす際、ダマができないように注意しましょう。
水を粉ゼラチンにかけるのではなく、粉ゼラチンを水に振り入れるようにして下さい。
板ゼラチンの場合も粉ゼラチンの場合も、たっぷりの冷水を使い、最低でも10分以上ふやかすようにして下さい。
ふやかす時間が短いと、できあがった際に白っぽく濁ったゼリーになってしまうことがあります。
なお、板ゼラチンは一枚当たりの重さが一定なので、量り間違いが起きにくいというメリットがあります。
ポイント3:ゼリーに入れる食材に注意しよう
フルーツを使う際は、タンパク質分解酵素を含んでいないかにも注意しましょう。
パイナップル、キウイ、イチジク、などがそれにあたりますが、加熱殺菌がされている缶詰を利用するか、熱を加えて分解酵素の働きを止めていれば問題ありません。
ゼラチンの使い方のポイント、しっかり覚えましたか??
では実際にゼラチンを料理に使ってみましょう!
野菜たっぷりジュレそうめん
今回は、ゼラチンを使用して作ったジュレをそうめんにかけて食べる、彩り豊かな『野菜たっぷりジュレそうめん』を、同じくダーリンのつまさんから教わります。
野菜たっぷりジュレそうめん
*レシピはこちら
レシピで使用した
・高橋商店『贅沢ローストだし やすまる』の詳細はこちらから
・ご購入は高橋商店オンラインショップから