2024/06/14

みょうがを食べすぎると忘れっぽくなるって本当!?

いいね!

蒸し暑くなってきて、さっぱりしたものが食べたい・・・

そんな時に一役買ってくれる野菜!それはみょうが!!夏みょうがは6~8月、秋みょうがは8~10月が旬です。

千切りにして冷奴の薬味やお味噌汁に入れたり、お肉や野菜と炒めたり、そのまま梅酢につけてもおいしいですよね!

食べすぎると、もの忘れがひどくなる!?

そんなみょうがですが、「食べすぎると、もの忘れがひどくなる」とよく言われます。

この言葉の言い伝えの由来は諸説ありますが、そのうちのひとつに、周利槃特(しゅりはんどく)にまつわる逸話があります。

時代は遡ってお釈迦様の出てくる時代のことです。

お釈迦様の弟子に周利槃特という、自分の名前も覚えることのできない弟子がいました。

この周利槃特はチューラパンタカとも言われ、物覚えが悪く経典も覚えられないので、毎日そうじを続けることで悟りを開いた言われる、お釈迦様の有名な弟子でした。

その槃特が亡くなったのち、彼のお墓から生えたのがみょうがだったことから、そのように言われるようになったそうです。

みょうがを食べても、もの忘れがひどくなるわけではないので、ご安心を!

彩りきれいな野菜の和え物

それでは今回は、みょうがを使った、彩りきれいな野菜の和え物のレシピを、レシピコンテストで多数受賞されている料理ブロガー・みゆぽむさんから教わります!

*みゆぽむさんは、おうちにあるであろう調味料を使って、誰でも簡単に作れるレシピを更新中。3歳の男の子を育てるママさんです。

彩りきれいな野菜の和え物

サンドウィッチの具材にもぴったりな一品♪

*レシピはこちら

このレシピで使用したにんじんはこちら!
・ファーマインド『甘果にんじん』の詳細はこちらから

【商品のお問い合わせ】(甘果にんじん)
株式会社ファーマインド
メールでのお問い合わせはこちら
ファーマインドお客様センター☎0120-272-877
受付時間:9~12時/13時~17時(土・日・祝日は除く)
いいね!