「青のり」「あおさ」「あおさのり」の違いを知っていますか?
磯部揚げやお好み焼きなどによく使われている、青のりやあおさ。
中には、「青のり」と「あおさ」は同じものだと思っているか方もいらっしゃるかも知れません。
青のりとあおさは見た目が似ていますが、大きく分けると同じグループに属するものの、細かく分けると違う種類になります。
青のりはアオサ科アオノリ属、あおさはアオサ科アオサ属です。
そして、あおさと呼び名が似ているのでよく間違われる、あおさのりはヒトエグサ科ヒトエグサ属に分類されています。
「あおさのり」とは別名で、正式名は「ヒトエグサ」です。
しかし「あおさのり」として流通していることのほうが多いです。
沖縄ではヒトエグサのことを「アーサ」とも言います。
「あおさ」と「あおさのり」は別物だった!?
青のりは磯の香りが強く、風味が豊かで、口溶けもよいです。
国産の青のりは希少ということもあり、高価です。
また、青のりは主に乾燥した「青のり粉」として使用されることが多いです。
あおさは、青のりよりも旨味や芳香、食感に若干欠けると言われており、比較的安価です。
そのため、見た目も似ているので青のりの代用品として使用されることが多いです。
ヒトエグサは青のりやあおさに比べると厚みや大きさがあります。
地域によっては、ヒトエグサを「あおさ」と呼んでいるところもあるので、アオサ科アオサ属の「あおさ」と混同しがちです。
商品名に「あおさ」が記載されている場合は、パッケージなどの裏に記載されている原材料名を見てください。
「ヒトエグサ」と明記されていることも!
生のヒトエグサは、手触りがヌルヌルしているのが特性。
みそ汁や煮込み料理、サラダなどに最適です。
どれも栄養価が高いのですが、それぞれ含まれている栄養素も違います。
食感、味わい、香り、栄養素もそれぞれ違うので、作るメニューによって使い分けたり、ブレンドして利用するのがおすすめです。
この時季にぴったりなヒトエグサを使ったメニュー
今回は、ヒトエグサ(あおさのり)を使ったこの時季にぴったりなメニューを、レシピコンテストで多数受賞されているみゆぽむさんから教わります!
*みゆぽむさんは、レシピコンテストで多数受賞。おうちにあるであろう調味料を使って、誰でも簡単に作れるレシピを更新中。3歳の男の子を育てるママさんです。
簡単にできておいしい!アボカドとあおさのりの冷奴
あおさのりをたっぷり使った冷奴をご紹介。
作り方はとっても簡単!
器に絹ごし豆腐(木綿でも可)を盛り付け、トッピングにアボカド、刻みねぎ、しょうが、あおさのりをたっぷりと加えて完成です。
醤油など、お好みの味付けで召し上がってください。
あおさのりの磯の香りが食欲をそそります。
食欲がない時や、サラダ代わりにいただくのもおすすめです♪
*レシピはこちら
このレシピで使用したアボカドはこちら!
・ファーマインド『真の実 アボカド』(詳細はこちらから)
・ご購入は楽天市場ファーマインドショップから
株式会社ファーマインド
メールでのお問い合わせはこちら
ファーマインドお客様センター☎0120-272-877
受付時間:9~12時/13時~17時(土・日・祝日は除く)