芝居こんにゃくいもかぼちゃ 共通点はなんでしょう?
食べものにまつわることわざって、たくさんありますよね!
花より団子、秋ナスは嫁に食わすな、餅は餅屋…などなど、昔から受け継がれてきた知識や伝承が、見事に表現されています。
日常生活に馴染みのあることわざもたくさんありますが、今回はちょっと変わったものをご紹介します!
『芝居こんにゃくいもかぼちゃ』
皆さんは聞いたことがありますか?
ここで並べられている言葉には、ある共通点があるのです!
いつの時代も女性の好みは変わらない!?
芝居・こんにゃく・いも・かぼちゃ、これは江戸時代、女性の好きなものを、語呂良く表した言葉といわれています。
声に出して言ってみると、確かにリズミカルですよね。
お芝居が好きな女性は多いですし、いも、かぼちゃは、現在でもスイーツでもお馴染みですので、女性に好まれてきたのもよく分かります。
では、こんにゃくはどうなのでしょうか?
これには諸説ありますが、平安時代には高価だったこんにゃくが、江戸時代に入って、それまでの芋をすりおろす加工方法から、芋を乾燥させて製造する方法に変わって保存がきくようになりました。それによって庶民の間でも、こんにゃくは手に入りやすいものとなり広がっていった、といわれています。
そして、こんにゃくの ‘ぷるん’ とした食感が、女性にうけ、人気となったようです。
少し前にブームになったタピオカも、原材料は芋の仲間であり、食感はこんにゃくに似ています。
他にはわらび餅など、ぷるんとした食感のものは、いつの時代も女性から人気があるのかもしれませんね。
かぼちゃとアボカドのコンビーフサラダ
今回はかぼちゃを使ったお手軽レシピを紹介します。アボカドとの意外な組み合わせがグッド♪
「かぼちゃとアボカドのコンビーフサラダ」を、レシピコンテストで多数受賞されている料理ブロガー・みゆぽむさんから教わります!
*みゆぽむさんは、おうちにあるであろう調味料を使って、誰でも簡単に作れるレシピを更新中。3歳の男の子を育てるママさんです。
かぼちゃとアボカドのコンビーフサラダ
*レシピはこちら
このレシピで使用したアボカドはこちら!
・ファーマインド『真の実 アボカド』(詳細はこちらから)
・ご購入は楽天市場ファーマインドショップから
レシピで使用した
・高橋商店『贅沢ローストだし やすまる』の詳細はこちらから
・ご購入は高橋商店オンラインショップから
株式会社ファーマインド
メールでのお問い合わせはこちら
ファーマインドお客様センター☎0120-272-877
受付時間:9~12時/13時~17時(土・日・祝日は除く)